二日市徳洲会病院 |  福岡県筑紫野市二日市中央4-8-25

092-922-2531
文字サイズ

診療科・部門

診療科・部門

看護部

看護部の理念

徳洲会看護部の理念
心に届く看護

二日市徳洲会病院看護部の理念
「患者さまの願いを受け止めて、その人を支える看護を行う」

看護部長のご挨拶

患者さまとご家族の心に寄り添う看護を提供

患者さまとご家族の心に寄り添う看護を一緒に提供しませんか?
私たちは一人一人の生命と生活を大切に看護しています。

患者様に寄り添い、より良い医療の提供や患者様からのお問い合わせに対しても日々対応し、安心して医療を受けていただくよう努めております。

二日市徳洲会病院の一番に強みは、障がい児(者)、神経難病の看護ケアにおける療養上のケアを丁寧に、その人らしく支援できるところにあると思います。そして、徳洲会の理念である「断らない医療」を、大規模病院が救急を断らないことで実行するならば、私たちは「どんな重度の障がいを持った患者様も断らない」ことで実現していきたいと思っています。

しかし、救急とは違い多くのことは出来ないかもしれません。私たち看護職員が出来ることは、ひとり一人の患者様・家族の方に真摯に向き合い生活支援を行いながら、二日市徳洲会病院看護部の理念を日々実践、継続できるように邁進致します。また小規模病院の特性活かして多職種とも連携しやさしい病院を目指していきます。

当院の特色(当院の魅力)

緑に囲まれ、環境に恵まれているためゆったりと療養ができることです。
障がい(児)者の方に生活支援をしながら、全身状態を整え、ご自宅や療養施設へ繋いでいきます。重度の障がいがあり、医療機器を装着した状態でも安心して療養生活が送れるように生活支援しています。

病棟の取り組み

ウォーキングカンファレンス

  • 「情報はベットサイドに」朝夕、チームメンバー全員が担当する患者さんのベッドサイドに伺い、患者さんの心身の観察をおこなっています。
  • 転倒・転落アセスメントとして、チーム(看護師・リハビリスタッフ)より危険度が高い患者様を選択し転倒・転落ラウンドを行っています。ベッドサイドでのカンファレンスにおいて対策を検討しています。

看護について(教育理念・教育方針)

看護部教育理念

障がい者の患者様が安心して療養できるため、豊かな人間性を育み、専門職としての自己啓発に努める人材を育成する

看護部教育方針

専門職としての知識・技術の向上と能力を高め、障害者看護・介護を主体的かつ継続的に実践できるよう教育支援を行う

看護部教育目標

  1. 障害者患者様の看護・介護が正しい知識と技術のもとに安心で安全な実践へと繋げることができる
  2. 専門職としてのスキルアップを図り、看護・介護サービス向上の推進力となる
  3. 患者様自身の自己決定を支援し、QOL尊重した療養生活を送ることができるよう倫理観を醸成し患者様、ご家族に温かく心のこもった質の高いケアを提供することができる

実践方法

毎年、看護部の教育担当者と前年度の教育内容の評価を行い、新年度の看護部目標からも考慮し、年閒の内容を検討する。看護部全体で共通する内容と各部署で必要な教育内容を吟味し決定している。e-ラニングでの視聴と集合での研修は感染予防をしながら実施している。

教育体制について

目標:必要な知識・技術を高めて実践し、次世代を見据えた看護の提供ができる。

主な内容

  1. 社会情勢をとらえる
     診療報酬改定に関する事
     タスクシェア・タスクシフト・多職種連携
     在宅移行(退院支援) 院外医療機関と連携(在宅部門)
  2. 当院の役割に必要な内容
     生活支援に伴う知識・技術・態度
     認知症ケア
  3. 医療安全・感染防止
  4. 看護管理の視点
  5. 看護補助者研修・・・国が定めた内容
  6. 看護補助者に関する看護職への研修
  7. 実習の学生指導(基礎実習・小児実習受け入れ)

看護計画

詳しくはこちら

外来看護師の1日

内科系外来を中心に、脳神経内科・もの忘れ外来・心療内科・循環器内科・脳神経外科等の複数の専門外来があります。外来リハビリ・訪問リハビリにも力を入れています。内科外来では総合診療的に各種のご相談に応じるほか、必要な場合には各専門診療科へ御紹介出来るよう、福岡徳洲会・済生会二日市・福大筑紫病院等の地域の基幹病院や、九大・福大等の大学病院と連携しています。また脳神経内科は常勤専門医がおり、ご紹介も受けています。

一般の方・高齢の方のほか、地域の高齢者施設と連携を取り、施設入所の方も多く来院されています。吸引やカテーテル交換等各種の処置を必要とされる方もおり、当院外来で処置を行うほか、ご家族や施設職員の方への指導も行っています。

内視鏡検査や胃瘻の交換・造設、放射線等各所の検査も外来で担当しています。
各部署との連携で、多数の種類の健診(生活習慣病予防健診・法定健診・特定健診・企業健診など)を受入れています。必要な方はご相談下さい。

また、発熱外来も開設するほか、ドライブスルー方式でのPCR検査も行っています。
少ない人数ですが外来看護師は、地域の相談窓口として患者様の声に耳を傾けることを心掛けています。いつでも、お声掛け下さい。

8:30朝礼
申し送り
感染予防対策により玄関での簡単な問診と検温
8:40~日誌の確認・伝達事項の周知
診察準備
8:50~問診・採血・健康診断開始
9:00 ~
12:00
診察開始・
問診・採血・点滴・診察介助・処置介助・検査案内・オーダーの確認・処理・実施確認・ワクチン接種・検査説明・予約入院の受入れ
発熱外来診察・ドライブスルー対応・問い合わせ対応
内視鏡介助(検査日)
12:00 ~交代で休憩(1時間)
前日の検査結果のチェック・健康診断文書作成
環境整備
13:30 ~診察開始
問診・採血・点滴・診察介助・処置介助・検査案内・オーダーの確認・処理・実施確認・ワクチン接種・胃瘻交換・検査説明・予約入院の受入れ
発熱外来診察・ドライブスルー対応・問い合わせ対応
16:30 ~外来ブースの整理整頓・清掃・翌日の準備
翌日の入院患者準備・情報収集
17:00業務終了

病棟看護師の1日

8:30情報収集、食事介助、排泄介助、申送り
9:00 ~ 11:00清潔ケア(清拭・入浴介助など)
処置・検査
12:00 ~食事介助、排泄介助
13:00 ~体位交換
14:00 ~検温、適宜排泄介助、経管栄養準備(注入薬準備)
15:00 ~処置、検査
清潔ケア(オムツ交換など)
16:00 ~経管栄養、与薬確認
~ 17:00申送り
お疲れ様でした!

看護補助者の1日

8:30朝礼、病棟申送り
9:00 ~清拭物品準備、清拭、オムツ交換
トイレ誘導、透析・検査送迎、検体出し
11:00 ~配茶(月・火・水)、食事セッティング
12:00 ~昼食
配膳、食事介助、下膳
12:30 ~休憩
13:30 ~週間業務(コンセントチェック、車椅子、点滴台点検等)
ナースコール対応、トイレ誘導、透析・検査送迎
処置、検査
清潔ケア(オムツ交換など)
16:00 ~整理整頓業務
~ 17:00お疲れ様でした!
閉じる