二日市徳洲会病院 |  福岡県筑紫野市二日市中央4-8-25

092-922-2531
文字サイズ

診療科・部門

診療科・部門

透析室

透析室の紹介

安心安全な透析治療を受けていただけるよう取り組んでいます

当院の透析室は2階にあり、2016年3月にベッド数2床よりオープンいたしました。
現在はベッド数15床でゆったりとしたベッド配置で、月~土曜日1クール約20名の患者さまに透析を行っております。

透析機器に関しては、透析用監視装置が7台、個人用透析装置が1台、オンライン透析用監視装置が7台設置しています。

職員数は、医師 1名、看護師 4名、臨床工学技士 2名が在籍しています。
患者さまにとって生活の一部である透析に、安全・安心な治療を提供できるよう、スタッフ一同取り組んでいます。

また、外来透析だけでなく入院透析も承っており、幅広い地域からのご紹介も受け付けています。障害者病棟を有していることや、リハビリを目的とした入院、ご家族の都合による短期入院にも対応していることが特長です。
近年高齢化が進む地域透析医療に対して、地域の基幹病院と連携・協力体制により透析患者さまの健康と安心のサポートの努めてまいります。

○ 各ベッド備え付けのテレビは無料にて提供します。

無料送迎サービス

当院では、ご自身での通院が困難な透析患者さまを対象とした無料送迎サービスを行っております。車椅子のまま乗車できる送迎車両もございます。
ご希望されるかたはスタッフまでご相談、お問い合わせください。

※地域や諸事情など、送迎を行なえない場合もございます。詳細はお問い合わせください

検査

患者さまの状態を正確に把握し、中長期透析合併症の予防・早期発見を目的として、当院では次のような検査を行っています。

  • 血液検査・胸部レントゲン 月2回
  • 心電図 年1回
  • 超音波検査(腹部) 年1回
  • ABI(動脈硬化検査)、下肢動脈超音波 年1回
  • 便潜血 年1回

食事の提供

昼食は有料(1食:500円)でご提供します。

栄養指導

管理栄養士と連携しての個別指導も行っています。
毎日のお食事に対する疑問などもご相談ください。

透析時間

実際の透析療法は、1週間に3回、1回の透析時間は4~5時間程度が必要です。

入室時間
午前 8:30~
  • 月・水・金・・・1クール(8:30~16:00)
  • 火・木・土・・・1クール(8:30~16:00)

※祝日の場合も透析は行います。

旅行・出張透析のご案内

旅行・出張透析

二日市徳洲会病院では、旅行・出張・帰省などで福岡へ来られた方の臨時透析を行っております。
現在、かかりつけの医にご相談の上、当院へお問合せ、ご予約をお申込みください。
可能な限り、ご希望に沿いますように対応させていただきます。
太宰府天満宮や福岡観光、二日市温泉宿泊などご活用ください。

旅行・出張の患者様へ

当院は、JR二日市駅・西鉄二日市駅から徒歩5分の立地です。
福岡の中心部である博多駅、天神、福岡空港からのアクセスが極めて良好です。
ぜひ、旅行や出張にご活用ください。

交通アクセス

臨時透析入室時間

月~土:
 ※完全予約制

ご予約された方へ

FAXにて下記の情報を事前にお知らせください

<事前にお送り頂きたいもの>

  • 透析条件
  • シャント情報
  • 直近3回分の透析記録
  • 臨時透析日の注射の有無

<当日持参頂きたいもの>

  • 健康保険証
  • 特定疾患療養受療証
  • 医療費
  • 診療情報提供書
  • 寝衣など(リラックスできる服)
  • フェイスタオル(枕に敷くもの)
  • イヤホン
  • 止血ベルト

<当日の注意点>

  • ロッカーなどはございませんので、お手荷物や貴重品は自己管理となります。
    ベッドまでお持ち頂きます。

お支払い

当日は、一部負担金として 1万円~2万円をお支払いいただきます。
支払いは現金・カード(JCB・VISA・MASTERCARD等)での支払いが可能です。
特定疾病療養証をご確認ください。

<当日の注意点>

  1. かかりつけ医に旅行・出張が可能かどうか確認してください。
  2. 週3回の透析治療を受けられるように透析スケジュールを確認してください。
  3. 透析施設の設備やルール、持参品、必要書類、そのほか規約を確認してください。
  4. 宿泊先や訪問先と透析施設とのアクセスを確認してください。

お問い合わせ

透析室(日曜・祝日を除く9:00~16:00)
TEL:092-922-2531(代表)
   092-555-8240(透析室)

閉じる