
健康診断のご案内
下記健康診断につきましては常時行っております。なお、生活習慣病予防健診(協会けんぽ)につきましては、予約制となっております。健康診断の内容によっては食事の制限等がございますので事前にお問い合わせください。
- 【休日健診の実施について】
- 特定健診につきましては、平日・土曜日の午前中に加え毎月第1日曜日の午前中も行っております。なお、日曜日の健診は予約制となっておりますので前月の20日までにご予約ください。
健康診断に併せて各種オプションがご利用頂けます。項目によっては事前のご予約が必要になります。また、オプションのみでのご利用も可能です。
- お問い合わせ時間 月~金曜日 13:00~16:30
- お問い合わせ先 092-922-2531

各種コース
種類 | 検査項目 |
---|---|
簡易健康診断 (法定Bコース) |
|
詳細健康診断(法定Aコース) |
|
雇入時健康診断 |
|
深夜業務従事者 健康診断 |
|
特定健診 |
|
生活習慣病 予防健診 (協会けんぽ) |
|
各種オプション検査
オプション検査 | 内容 ※ご相談はお電話にて |
---|---|
肺検査(CT検査) | マルチスライス(16列)CTで検査します。おもに早期肺がんの診断をします。 |
骨塩定量検査(骨密度) | おもに骨粗鬆症を診断します。特に女性は年齢と共に骨塩量が減少します。 |
動脈硬化検査(ABI) | わずかな時間で血管の状態がわかる簡単な検査です |
肺機能検査 | ぜんそくや肺気腫等がわかります。 |
心臓超音波検査(心エコー) | 心肥大や心臓の弁疾患等を診断します。 |
前立腺がん検査(PSA) | 血液検査で、前立腺腫瘍マーカー(PSA)を測定します。前立腺がんは近年、日本人男性に急増しています。 |
B型肝炎検査 | 血液検査でHBs抗体を検査します。 |
C型肝炎検査 | 血液検査でHCV抗体を検査します。 |
睡眠時無呼吸症候群 | いびきをかく、昼間いつも眠い、集中力がない方、『睡眠中に呼吸が止まっていた』と言われたことがある方にお勧めします。小型の簡易機器をご自宅にお持ちいただき、睡眠時に装着して 得られるデータを後日、解析するものです。 |
胃内視鏡(カメラ)検査 | 食道、胃、十二指腸の検査をカメラを使って実施します。 |
胃透視(バリウム)検査 | 食道、胃、十二指腸の検査をバリウムを使って実施します。 |
胃がんリスク検査 | 血中ペプシノーゲン測定・ピロリ菌抗体検査です。胃内視鏡または胃透視検査と併せての検査が有効です。 |
甲状腺超音波(甲状腺エコー) | 甲状線の病気を確認する検査です。 |
腹部超音波(腹部エコー) | 肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓の検査です。 |
ウイルス抗体価検査 | 麻疹・風疹・水痘・おたふくの抗体を調べる検査です。ご希望の項目のみの検査が可能です。 |
便潜血(2回法) | 大腸癌の検査です。 |
便細菌検査 | 便中の細菌を検査します。(O-157・赤痢・サルモネラ菌) |
内臓脂肪測定検査 | 腹部CTによる内臓脂肪の検査です。 |
ロックスインデックス | 1回の採血で、脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを検査します。動脈硬化は自覚症状がないまま進行し、ある日突然脳梗塞・心筋梗塞を発症してしまう怖い病気です。ロックスインデックスは、血液中の超悪玉コレステロール(LAB)とその担い手であるsLOX-1を測定・解析することで将来の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを評価する血液検査です。検査結果で脳梗塞・心筋梗塞のリスクがあれば予防対策を取って、早い段階からリスク回避していただけます。 |
アミノインデックス癌スクリーニング | 1回の採血で、複数のがんリスクを同時に検査できます。
|
- お問い合わせ時間 月~金曜日 13:00~16:30
- お問い合わせ先 092-922-2531